Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071α7C II

再び大阪・関西万博に行ってきました

再び、大阪・関西万博へ足を運びました。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

せっかくの大阪開催なので、機会を作ってちょくちょく訪れています。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

パビリオンを体験しようとすると、情報収集や計画的な行動が必要ですが、雰囲気を楽しむだけなら考えなしでも十分です。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

非日常感あふれるフォトジェニックな場所がたくさんあって、レンズを向けてシャッターを切るだけでエモい写真が撮影できます。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

予約なしでそれほど並ばずに入れるパビリオンもあって、気ままに散歩しながらフラッっと立ち寄るだけでそれなりに楽しい。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

最近は閉幕が近づいてどんどん混雑してきているようです。気ままに楽しむには厳しい状況なのかもしれません。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

大屋根リングもいよいよ見納め。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

ガンダムも一度くらいは体験してみたいですね。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

噴水ショーは水質問題で一時停止していましたが、無事に再開されたとのこと。こちらも夜に一度は体験してみたい。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

夕暮れどきの大屋根リングには、柔らかな光が差し込んできます。暑い夏には日除けとしても活躍しています。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

大屋根リングは上からの眺めも抜群、登ってよし、下を歩いてよしの大活躍です。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

この日は時間の都合で夕方に引き上げました。ミャクミャクの後ろ姿をみながら東ゲートから帰路につきました。

[ Sony α7C II | Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD Model A071 ]

万国旗がはためいている様子は、まさに万博。あと何度かは足を運んで体験してみたいですね。

2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック

2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック

2,772円(09/08 21:16時点)
発売日: 2025/03/19
Amazonの情報を掲載しています
Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 6月号 [万博と建築] [雑誌]

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 6月号 [万博と建築] [雑誌]

990円(09/08 21:16時点)
発売日: 2025/05/09
Amazonの情報を掲載しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください