ソニーの新しいワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM5を購入しました。
ミッドナイトブルーとサイレントホワイトのWH-1000XM4を購入しておいて、さらにM5も購入するのか、と思ったものの、試聴して気に入ってしまったので購入してしまいました。
WH-1000XM4との比較で、ノイズキャンセルを有効にした際のホワイトノイズや圧迫感の少なさ、それに新型イヤーパッドによる装着感の快適さが購入の決め手でした。WH-1000XM4も十分以上の性能ですが、それを上回る快適さでした。
特に室内で利用する際に気になっていたノイズキャンセリング有効時のホワイトノイズが、ほぼ気にならないレベルになっているのが嬉しい。マイクが増えて集音性能が高くなったこととあわせて、在宅勤務での利用を推しているのも納得です。
環境に配慮したパッケージも見慣れてきました。
蓋を開けると、キャリングケースに入った本体とご対面。色はブラックを選びました。プラチナシルバーも綺麗で迷ったのですが、M4でブラック以外を選んでいたので、M5は無難なブラックを選択。
WH-1000XM5のキャリングケースは、M4までの丸型と違って特徴的な形をしています。
まるでおにぎりのような丸みを帯びた三角形の中には、本体が収められています。WH-1000XM5からは折りたたみ機構が変更になっていて、ハウジング部が回転するのみになっています。必然、ケースへの収納法も変わるというわけです。
M4までの方がコンパクトに収納できますが、折りたたみ機構がなくなったことでヘッドバンドからハウジングの接続部分に内部機構が露出せず、有機的で滑らかにつながったデザインが可能になっています。
私の場合は主に室内利用で収納のコンパクトさは不要のため、WH-1000XM5のデザインが好ましいですね。折りたたみ機構が減ることで、装着時の音鳴りも減りますし。
操作部はWH-1000XM4と同じく、左側に電源ボタンとNCボタンが配置されます。コネクタ類も同じで、左側にヘッドホンコネクタ、右側にUSB-Cコネクタが配置されています。USB-Cは今回からUSB PDに対応し、充電速度が速くなったとのこと。
ヘッドバンドとハウジングの接続部分です。M4までとはデザインがガラッと変わっています。
ハウジングの内部です。ドライバーユニットは新開発の30mmユニットを搭載しています。M4よりもドライバー径が小さくなっていますが、エッジ部とドーム部で剛性を変えた構成になっていて、M4よりも高音質を実現しているとのこと。
M4では装着を検出するセンサーが露出していましたが、M5では見えないようになっています。細部までこだわってデザインされていることがうかがえます。
ヘッドバンドの調整部分は、無段階になりました。細かい調整ができて自分の耳にジャストフィットさせられますし、調整の際に音がしないのも快適です。
WH-1000XM4のミッドナイトブルーと並べてみました。改めて見比べると、デザインの違いが際立ちますね。M4も優れたデザインだと思いますが、M5のシンプルな外観は見れば見るほどしっくりきます。飽きのこない落ち着いたデザインで気に入りました。
音質は、解像感が高くクッキリと聞こえます。M4も十分な高音質でしたが、さらに一皮むけてクリアに聞こえます。また、ノイズキャンセリングを有効にしても音質面のマイナスがほとんど感じられません。一般的にはノイズキャンセリングを有効にすると、ホワイトノイズや独特の圧迫感を感じるものですが、WH-1000XM5にはそれらがほとんど感じられません。マイクの数が増え、プロセッサーの処理能力が向上した上、オプティマイザーが常時最適化しているおかげでしょう。外音取り込みモードへの遷移も自然かつ高速で、ストレスなく使えます。
ある程度以上の騒音下で使う分には、M4も十分以上の性能を発揮しています。コンパクトに持ち運べることを活かして、外出時はM4、室内ではM5など使い分けていこうと思います。