先日、岡山に行く機会があり、お昼ごはんを古民家カフェでいただいてきました。
岡山フルーツ農園さんが運営する古民家カフェです。大正4年に建てられ、築108年の歴史を持つ古民家で営業しているカフェです。
オープンは10時から17時まで。この日は食事どころを探していたところに、たまたま目に入りました。普段はなかなか行く機会がないので、新鮮です。
店構えは古民家らしく古風な趣です。入り口横のステンドグラス風になった窓がステキ。
入り口横にはメニューの掲示があります。今回は待たずに入れましたが、しばらくすると満席になって街が発生していました。人気店のようです。
店内は古民家の雰囲気を残しながら、適度にリノベーションされて快適な空間になっています。床のフローリングは、元はきっと畳ですよね。
フードメニューです。定食、パスタ、カレーなど色とりどりの多彩なラインナップです。
ドリンク類もいろいろと揃っています。ケーキやタルトも豊富で嬉しいですね。
ケーキやタルトはショーケースから選択します。フルーツ農園の運営だけあって、フルーツが美味しそうです。シャインマスカットは定番ですね。
あれこれ迷って注文を決定。テーブルを見回すと、サラダ用のドレッシングが目に入りました。オニオンとキャロットの2種類で、サラダが美味しくいただけそうです。
ミックスフライ定食が到着しました。海老フライ、クリームコロッケ、魚フライ、メンチカツの4種類がセットになった定食です。
海老フライは、そのままではなく開きになったタイプでした。ちょっと珍しい。たっぷりのタルタルソースにつき立っている様子が、どことなくユーモラスです。どれも揚げたてのサクサクで熱々です。サラダは瑞々しく、ドレッシングによく合います。
ご飯は白米ではなく、いわゆる十穀米というやつです。なんとなく健康に配慮した気分になれます。
スープはコンソメベースに野菜や卵の入ったやさしい味のスープでした。
フルーツ農園の運営だけあって、ちゃんとフルーツもついてきます。
こちらは別で注文した焼きカレードリアです。チーズと卵がとろーりと熱々で、とても美味。
調子に乗って、デザートにいちじくのタルトをいただきました。しっかりしたタルト生地がいちじくを受け止めて、大変美味しい。
ふらっと入った古民家カフェでしたが、どれも美味しかったです。古民家の雰囲気もよくて、ついつい長居してしまいそうになりました。私は普段、あまりカフェには行きませんが、こういう体験ができるなら挑戦してみてもよい気になりました。思い切って積極的に行動して、いろいろ新しい体験を求めてみたいと思います。




