スポンサーリンク
草津温泉を後にして、渋峠に向かうことにしました。国道292号線は雪崩のため通行止めですが、迂回路になっている万座ハイウェイは通行可能です。有料かつ自転車は通行不可なのが難点ですが、行けないよりはマシ。今回は車でのトランポだったので助かりました。
国道292号線から県道59号線に右折してしばらく進むと、見晴らしのよい場所があります。進む先、南側には浅間山が見えます。
どちらを向いても山ばかり。さすがは山岳地帯です。
ひとしきり景色を楽しんだら、先に進みます。
料金ゲートをくぐって、いざ万座ハイウェイへ。普段は通ることがないので、新鮮です。よい機会だったと思うことにします。ところどころに駐車スペースがあって、車であっても停車して景色を眺めることができました。
万座ハイウェイを進んで、万座温泉に到着です。毛無峠に行った際に通ったことがありますが、季節が変わると景色も違いますね。この辺りに車をとめて、自転車で走り出しているサイクリストをちらほら見かけました。確かにここからならスタートできますが、ちょっと物足りないかな。今回はドライブを楽しむことにします。
万座温泉を後にして、県道466号線を登っていきます。眼下に万座温泉が一望できるポイントがありました。そのうち宿泊してみたいものです。
しばらく登ると国道292号線に合流です。ここから先は見慣れた高原道路です。
雪景色が目に眩しい。できれば自転車で通り抜けたかったですが、来られただけでもヨシとしましょう。
雪の壁もまあまあの高さでした。
国道最高地点はたくさんの人で賑わっていました。駐車スペースが確保できてよかったです。いっぱいだったら通り過ぎようかと思っていたので。
国道最高地点からの景色をしばし楽しみ、先に進みました。
スポンサーリンク