Lunch

神保町 南インド料理 三燈舎

近くを通る用事があったので、かねてから気になっていたお店に挑戦してみました。

三燈舎

カレーの街と呼ばれる神保町にある南インド料理のお店です。とても評判がよさそうだったので、機会があったら行ってみたいと思っていたのでした。お昼どきに近くを通る用事があり、通りすがりのランチというわけです。

ランチメニューはカレーの個数とサイドメニューの違いで三種類がラインナップされています。メニューがどれも馴染みのないものばかりで、異国情緒を感じます。

カレーは日替わりで提供されるとのこと。本日のカレーは入口やテーブルメニューでお知らせされます。辛口、中辛、マイルドの三種類が日替わりで提供されるようです。

注文してしばらくすると、私のランチミールが運ばれてきました。初来店ということで、いろいろ試せるCセットを選びました。ドーサかバトゥーラでは、ドーサを選択。最初に書いてある方が定番だろう、という推測からの注文です。この組み合わせを注文している人は他にもいらっしゃって、定番のメニューみたいでした。Cドーサと略するようです。

ドーサをよけると、バスマティライスと5つのボウルが登場です。賑やかで楽しそう。

左手にはサンバルとラッサム。どちらもベジカレーです。日本のいわゆるカレーとは異なり、スープのようなサラサラの液体です。どちらもしっかりしたスパイスの風味が効いていて、カレーだな、と実感できます。

ちなみに、どちらがどちらかはよく覚えていません。こちらがラッサムだったような。

ここからが日替わりのカレーです。左からマイルド、中辛、辛口の順に並んでいます。こちらはマイルド、カボチャとブロッコリーのカレーです。甘口濃厚で美味。

パリパリのパパドの隣には、中辛のカレー。ビーフキーマと豆のカレーです。ピリッと辛いスパイスがアクセントになって、こちらもおいしい。

そして辛口、ハイデラバードチキンカレーです。さらっとしたスープ状で、しっかりした辛味があって美味しい。そして、後から辛さが追いかけてきて汗が吹き出ます。

中央には香り高いバスマティライスです。こちらのライスにカレーをかけて混ぜて、いろいろ味変しながら楽しむのがおすすめとのこと。少しずつ混ぜて味の変化を確認しながら食べ進めると、新鮮な気分で楽しめました。

バスマティライスは何とおかわり自由。ストップをかけるまで継ぎ足してくれるので、ちょうどよい分量のおかわりが可能です。私も一度おかわりに挑戦しましたが、ストップをかけるのが遅れてちょっと食べすぎました。お腹いっぱいの美味を味わえました。幸せ。

何度でも来たいと評判の理由を垣間見た、そんな体験でした。なかなか訪れる機会はないのが残念です。次もまた、ぜひ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください