はじめに
アルプスあづみのセンチュリーライドの前日編では、松本まで特急あずさで移動して受付を済ませたところまでを書きました。
いよいよイベント当日、久々のサイクリングイベントを楽しむぞ。
スタート地点にて
スタートは受付会場と同じ梓水苑です。6時に1組目がスタートするので、早起きして会場に向かいました。
続々と集まるイベント参加者の皆さまです。参加総数は1100人ほどだったとのこと。参加枠には余裕があり追加募集もされていました。募集開始まもなく枠が埋まりエントリー峠と揶揄された状況は過去のことのようです。
桜のAACR 前半
スタート時刻を迎え、順次スタートしていきます。桜のAACRの始まりです。
AACRでは、およそ20kmごとにエイドが設定されています。エイドでは地元の食材を使ったエイド食がふるまわれます。どれも美味で、美しい景色と並んでAACRの魅力です。
最初のエイドは国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区です。道を左折すると視界が広がり山々が見渡せるのが魅力。
緩やかな登りをサイクリストが次々と進んでいきます。いつもはソロのぼっちライドなので、これだけのサイクリストを一度に見られることが新鮮です。被写体としても面白い。
穂高エイドのエイド食は、やさいぱんとスープです。やさいぱんは複数の種類が用意されていて2ついただけます。私はむらさき芋とほうれん草をいただきました。
スープはポロネギのポタージュスープです。
食材として使われたポロネギが展示されていました。びっくりするほど太いポロネギです。
エイドを運営していただいているスタッフの皆さまに感謝。
お花畑に鯉のぼり。穂高の春が楽しめるエイドでした。
穂高エイドを後にして、次のエイドに向けて出発です。
穂高エイドを出たところには、見事な花桃の並木道がありました。
次なるエイドは国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区です。区間距離は20kmほどで、あっという間に到着です。
大町エイドでは豆腐汁と大福餅が供されます。曇り空で少し肌寒い天候でしたので、温かい汁物は嬉しい。豆腐はかなり大ぶりの立派な豆腐で食べ応えがありました。
よもぎの大福餅もいい味でした。餅とあんこは腹持ちがよく補給食に最適ですね。
大町エイドを後にして次のエイドを目指します。大町付近は市街地を回避したルート設定で走りやすい。地元を熟知したルート設定はイベントならではでありがたいですね。
しばらく進んで鹿島槍スキー場中綱駐車場に到着です。スキー場だけあって駐車場までは登りになりますが、淡々とペダルを回して登り切りました。
鹿島槍エイドでは、ねぎみそおにぎりと漬物が提供されます。ねぎみそおにぎりは絶品、漬物の塩気も汗をかいた身体にはありがたい。
北上するにつれて気候も変わり、花の咲き具合も変化していました。満開から散り際まで、変化を楽しめたのがよかったです。
おにぎりはおかわりもできたみたいです。伝説の、とつくだけのことはある美味。
坂道では、名物の悪魔おじさんが応援してくれていました。熱い応援のおかげで、ヒルクライムにも熱が入るというもの。
鹿島槍エイドを後にして、折り返しの白馬を目指します。ほどなく、木崎湖、中綱湖、青木湖の仁科三湖が登場します。こちらは中綱湖。湖畔の桜が見事。
こちらの桜は満開の見頃を迎えていました。土地を変えて、移り行く景色を満喫。贅沢ですね。
白馬の折り返し
仁科三湖を後にしてしばらく進むと、いよいよ折り返しの白馬です。
遠くに冠雪した白馬連峰が見えてきました。普段はなかなか目にすることができない、非日常の光景で気分がアガります。
そこかしこに、何気なく絶景が登場して飽きさせません。
空模様はあいにくの曇天です。柔らかい光は、これはこれでよいものです。
目の前に広がる大パノラマ。いまだけ、ここだけの風景を目と心に焼き付けつつ進みます。
何気ない交差点も絵になりますね。
桜並木も満開でした。
曇り空ですが雨は降っていないのでありがたい。結局、雨に降られたのは序盤の穂高までで10分程度、あとはずっと曇りでした。幸運でした。
白馬大橋を渡って白馬エイドに向かいます。
松川と白馬連峰、絶景です。
しばらく進んで、白馬エイドに到着しました。白馬エイドはルポゼ白馬に設置されています。ルポゼ白馬はロッジスタイルのホテルです。スキーシーズンに泊まってみたいものです。
白馬エイドでは、ピザとコンソメスープが提供されます。ピザは窯で焼いていて、ほんのりと温かいです。曇り空で冷えた身体に嬉しい。
コンソメスープは、当初冷製での提供を予定していたところ、天候を見て温かいスープとしての提供に切り替えたとのこと。臨機応変な対応に感謝。
桜のAACR 後半
白馬エイドを後にして折り返し、後半戦の始まりです。
次なるエイドは、往路でも通った鹿島槍です。駐車場までクイっとヒルクライムして復路エイドのエイド食をいただきます。
長野といえばこれ、信州おやきです。
そしてわらび餅。
往路エイドのおにぎりも残りがあり、希望者には提供されていたようです。挑戦すればよかったか??
鹿島槍を後にして、先に進みます。
次のエイドは安曇野市研成ホールに設置された安曇野エイドです。こちらでは安曇野りんごジュース、赤飯まんじゅう、わさびチーズが供されます。
わさびチーズは、文字通りわさびの入ったチーズです。
小袋入りの個包装でエイドで配るのにもぴったり。
おつまみによさそうですね。取り扱っている店舗も紹介してもらえるので、お土産にも。
赤飯まんじゅうは、こちらも文字通りお赤飯が入ったまんじゅうです。
終盤のエネルギーとしてありがたい。
りんごジュースは冷凍してシャーベットとしてもいただけるものです。よく見かける名物ですね。
ゴール
安曇野エイドを後にしてしばらく進むと、スタート地点の梓水苑に戻ってきてゴールです。
完走記念の撮影ができるブースが用意されています。
ゴール受付では、最後のエイド食をいただきました。
小林製菓さんの銘菓「小太郎の詩」、濃厚なチーズクリームをサンドしたさっくり仕立てのダックワーズです。無事のゴールに感謝しつつ、美味しくいただきました。
この後、松本駅に戻って輪行で帰路につきました。
おわりに
久々のサイクリングイベント参加で楽しめました。同じイベントに参加しているサイクリストがいる、というのはいいものですね。きままなソロとは違った楽しみ方ができると思います。
アルプスあづみのセンチュリーライドは、相変わらずのハイクオリティで満足度高かったです。開催日が固定される以上、天候だけはどうにもなりませんが、雨には降られずに幸運でした。近年の気候変動のせいか、桜の見頃が読みづらいのが難しいところ。次回は5月開催の緑の方に参加してみようかな。